2008年06月28日
2008年06月27日
釣行予定が×
30日の天気予報は曇りのち雨
月曜日は子供達のスイミングの日です。
普段は嫁さんが自伝車で連れて行くのですが
雨が降ると車になります。
家には車は1台しかありません
嫁さんには勝てず釣りが中止です。
雨が降らなかったらめっちゃ恨んでやる!(誰をやねん)
2008年06月26日
次回釣行予定
行きたくてうずうずしていたのですが、
やっと小遣いが キタ━━━\(≧▽≦)丿━━━━!!!!
一月ぶりに鳴尾浜でもいこうかなぁと考えていたところ
師匠から釣りのお誘いメールが...
「30日釣り行くから一緒に行けへんか」
って 4日後やん!
師匠が行くと言えば食コン...遠いやん
お誘いはうれしいけどありがた迷惑やん(嘘)<(_ _)>
近場で美味しくない魚を釣るか
遠場で美味しい魚を釣るか
悩む所です( ̄ヘ ̄)ウーン
2008年06月24日
人のブログの更新って?
その人のブログが更新されたのを知るには
都度そのブログページを開いて確認するのでしょうか?
(私はそうしていますが...)
もっとピッピッと簡単に更新されたことが分かる方法ってあるのでしょうか?
無知なので分かりません(笑)
簡単に分かる方法はないのかーっ!
以上です。
2008年06月23日
太刀魚釣り
ハネ太郎さん情報では泉南方面でも7月頃から釣れ始めるようです。
今度は、
太刀魚釣り初挑戦してみようと思います。
ブログやHPで太刀魚について調べ始めましたが
素人でもけっこう簡単に釣れる...とあったりしますが
もっと奥が深いと思うのです。
太刀魚デビューするための
皆さまからの太刀魚情報を期待して待ってます(^^)
2008年06月19日
6月12,13日の釣行③
続きです。
4時頃納竿し貝塚人工島へ向けて出発!
途中スーパーにて氷り(とても重要)を購入し貝塚人工島へ到着。
師匠とポイントを探索し、足場良く釣りやすいプール側に決定です。
しばらく談話の後、釣具の準備をし、イザ、イカ釣りにチャレンジです。
日も暮れ始め仕掛けをセット、遠目に投げ込み誘いを掛けつつ流します。
1時間経過...さっぱりです。キビナゴさえ囓られていません。
しばらくタナを変えつつ流すもアタリはなし...
隣(師匠)の隣でイカが揚がった様子です。
師匠は早速情報収集に駆けつけます。
バイタリティある人です。
(釣り人ならこうあるべきか?小心者の僕にはちょっと気軽に声をかけれない)
タナは2.5ヒロとのこと。
早速仕掛けをエサ差し用イカ針+エサ巻きテーラーの二段仕掛けでタナ2~3ヒロを
狙います。
波間にウキがゆ~ゆらしてますがアタリはありません。
そうこうしている間に2時間経過...アタリ無し
師匠は場所替えして向こうの方で投げてます。
アタリも無いので仕掛けを回収しキビナゴのチェック
下掛けを回収しキビナゴ状態をチェック!
上段、囓り後無し、下段は...イカ付いてるじゃん!
うお イカ付いてるじゃん!ヤリーィ でも胴長5cm...
気づきませんでした、胴長5cmのイカが付いています。
これからが釣れるんじゃーと意気込み
ヨシャーっと気合い要れなおし、仕掛けを投げます
キャストー(^o^)
キャストー(^o^)
しかし、アタリはな~し!
釣れません(-_-;)
時間は11時前、師匠から腹減ったんで飯しよか~のメールが....
晩飯も食わず11時、さすがに腹も減り納竿です。
駐車場に戻りこれから今夜のはじまり?です。
野郎二人の宴会の始まりです。
師匠がうどん鍋準備を始めます。
師匠の車からは何でも出てきます。
私も食材を出し鍋開始です。
○ールで乾杯です(^^)!
涼しげな夜だったので暖かい鍋が身にしみます。
もちろん○ールも身にしみます。
鍋を食べつつ○ールも進みます。
釣りやブログの話で談話が弾みます。
鍋も食べ尽くし、ここで○酎と氷りの登場です。
私「師匠、芋○酎はOKですか?」
師「何でもOKだよ」
私「ロック、水割りどっちにしますか?」
師「どっちでもOKだよ」
私「じゃぁロックで、僕はロック弱いんで水割りで行きます」
さらに談話に花が咲きます。
駐車場で野郎二人がランタンの明かりの下、飲んでだべってます。
異様な光景です
私「師匠、もう2時でっせー!」
師「ほんまやな、ええ時間なったなぁ」
私「ぼちぼち休みましょうか?」
師「そうやなぁ」
しかし、
師匠の話は止まりません
酔ってる感じもありません。
俗に言う下戸の反対です。
私はけっこう ポーッ ときてます。でも師匠は元気100倍です。
師「#%'('=)==*+>*+"%&``@@'&%&$#」
私「そうですねぇ アハハハハ...」
師「#$%&@*?=~!"#*>?_>|&%&#$&'&"」
私「まじですか? アハハハハ...」
このころの会話の記憶はありません(笑)
そんなこんなを続けること数時間
ふっと空を見ると少し明るくなったような???
時計を見ます。
ゲッ もう4時じゃん!
私「師匠、もう4時でっせー!」
師「おぉーほんまやなぁ」
私「師匠これからどうします?」
師「イカ狙って、朝からフカセするわぁ」
めっちゃ元気な師匠です。
私「僕はちょっと寝てから行きますわぁ」
師「じゃぁ俺は行ってくるわぁ」
私「じゃぁ 頑張って下さい。起きたらメールします」
師匠はキャリーカートに荷物を積み出します。
私は2時間ぐらい仮眠をして朝マヅメにダンゴでおチヌ様でも狙おうと思いつつ車に入り寝ます。
目覚めると
ゲッ 9時じゃん!
お日様がカンカンと照っています。
ヤッベー! 釣りにならないじゃん!
とりあえず師匠にメールをしますが返事がありません。
キャリーに道具を積んで師匠を捜しに行きます。
いました!チェアーでぐーすか寝ている師匠発見です。
私「釣果どうでしたか?」
師「あーうーん、あかん!」
(寝ぼけ返事の師匠ですがこの時点でクーラーにはセイゴちゃんが)
私「あっちでダンゴ投げてきます」
テトラ際でダンゴを投げるも朝マズメもとうに過ぎ、これといったアタリもなく
釣れるのはリリースサイズのアブシン君のみ。
昼間までダンゴ投げの練習をして納竿です。
昼飯に師匠の釣ったセイゴちゃんをお刺身で頂き、もう満足。
寝不足と、午前の釣りで疲れ果て、もう釣りをする気は100%無し。
私「師匠、これからどうします?」
師「夕方からイカ狙ってみるわぁ」
私「僕、疲れたんで先帰りますね」
師「ご苦労さん、疲れたやろ~」
私「師匠、ほんま元気ですね~」
これからまだ釣りをするという師匠を後に
「次はタチウオでご一緒しましょう」と約束を交わし、
帰路につく私でした...
ps.始めてお会いした師匠、親切でユーモラスな方でした。
これからも師匠と呼ばせて頂きます。
2008年06月17日
6月12,13日の釣行②
何とか風邪の症状も軽くなり落ち着いてきました。
と言うことで釣行記 はじまり はじまり~
=12日=
朝の4時に起床。
天気はどうだ!&たばこ一服のため(ホタル族で~す)ベランダへ直行。
雨です、雨が降ってます。気分はトーンダウンです...
しかし、行かないわけにはいきません 師匠が雨の中待っています。
身支度をすませ、発泡箱に氷と食材を詰めいざ出発です。
雨の中阪高を走り、Tポート貝塚店に6時半到着。
このころ雨も止みホッと一安心。
シラサとキビナゴを購入し、一路食コンへ...
食コンへ7時頃到着。
まばらですが釣り人はいます。
軽自動車と投げ竿を目標に師匠を捜します。
それらしき人が4番目のドラム缶にいます。
徐行しながな師匠を確認し、車を止めます。
いつでも逃げれるようにエンジンは掛けっぱなし...
見た目普通のおいやんです。
声を掛けます。いい人そうです。
ちょっと一安心。
釣果を聞くとふぐ2匹とアブシン2匹だということ...
やっぱ釣れへんか~と思いつつ隣のドラム缶に釣座を構えます。
エビを撒き仕掛けをセット、タナ2ヒロ半で釣り開始です。
すぐに小さいアタリが出始めます。
合わせます。
フグです。
その後もエビを囓られるか釣れればフグです。
タナを徐々に深くしていきますが釣れるのはフグ...
こうなればと、エビを底撒きし、タナを底にセットします。
アタリます。合わせるとブルルと抵抗があります。
ヤッターッ でも引きは軽い...
アブシン君です。
でも、フグよりはましかー と底を流します。
やっぱ釣れてくるのはアブシン君...
しばらくアブシン君とエビを囓られるを続け
十一時頃でしょうか
ツン スパッ ウキが消し込みます。
バシュ と合わせます。
いままでとは違う引きです。
こ これは、ハネか! と喜びますがそれもつかの間
重さはあるがあまり暴れません。
ハネちゃうんか? だったらなんや こいつ...と思いつつ
慎重にやりとりします。
浮いてきましたー
アイナメです。 けっこうデカイです。
ごぼう抜きで揚げようかとしましたがちょっと失敗し、
タモですくいます。
ギリポン級です!
ヤッター! これは嬉です。周りからも喝采です。
ちょっと自慢げに心地よい時を過ごします。
その後これといった釣果もなく
待ちに待ったBBQタイムです。
隣では師匠がBBQの準備にとりかかっています。
私も食材を持って合流。
まずは○ールで乾杯。
牛肉、野菜、手羽先、アブシンと次々に焼いていきます。
BBQに舌鼓を打ちながら談話に花が咲きます。
師匠は話し上手でおもしろい人です。
その後、これといった釣果もなく4時頃納竿。
この時の釣果(リリースサイズのアブシンとフグが多数)
さあ 貝塚人工島に向けて出発です。
次回へ続く...
2008年06月15日
6月12,13日の釣行①
2日続きの釣りと睡眠不足のせいで疲れたかな?と思いつつ...
釣った魚を捌き晩飯を食べ終わったらそのまま爆睡
明朝目が覚めると体のダルサ+咽が痛い
もしかして...風邪です。
ブログの更新(釣行記)はもうちょっと回復してからにします。
師匠は「あいつ何やってるんだ!いつになったらUPするんだ!」と怒っているでしょう。
たぶん...
まっ もうちょっとお待ち下さい。
数日後には更新できていると思いますから(笑)
みなさん、また見に来て下さい。よろしくお願いしますm(_ _)m
2008年06月10日
12日の釣行準備
天気が気になりつつも準備を進めます。
12日は我が師匠との同行釣行です。
肉、うどん、ネギ、お酒と買い出し完了しほぼ準備完了です。
(何をしに行くんだか???)
後は、積み込みと明日の夜にスーパーで氷りの調達です。
雨でも出発するしかないようです(笑)
しかし問題が...
師匠がもしヤバそうな人だったら...どうしよう...
小心者の私は悩みます...
①勇気を出して声を掛ける(^_^;)
(防犯ベルを持って)
②素通りして帰る(^^)/~~~
③知らん顔して釣をする(-_-)
さあどれにしようか?
行きながら考えることにします(@_@)
良い案があったら教えて下さい<(_ _)>
2008年06月09日
メガてるてる坊主
まだ雨の降りそうな気配はない
今日の天気予報もハズレになるのか
そして12,13日で一気に降るのか!
そんなことばかりが頭をよぎります
で
作りました メガてるてる坊主(ポッチャマバージョン)
これで雨雲も遠のいてくれるでしょう(笑)
2008年06月08日
天気予報が...
そう、12、13日の釣行予定がどうなるのか...です。
今日もチェックです。
沈みます

降水確率50%→70%です。
釣具店の割引率なら大歓迎なのに...
じつは今回の釣行は私が師匠と呼ぶ方に同行する予定なのです。
まだ会ったこと無い師匠と...
98%行く気です!と言ってはいますが、朝から雨が降っていたら行きません。
しかし師匠は雨だろうが台風だろうが?決めた日には決行されます。
すごい人です。
土砂降りの中、釣りをして楽しいのものなのかは疑問です(笑)
日に日に悪くなっていく天気予報...
こうなったらメガてるてる坊主を作ってお祈りです。
2008年06月07日
次回釣行予定
次の釣行を12日、13日で予定しています。
今回は1泊(車中)に加え、いつもの鳴尾浜ではなく
倍ぐらい遠い泉佐野の計画です。
そう、倍遠い...ガソリン代も倍かかります。
なので、小遣いの少ない私にとっては只今釣りおあずけ中、
現在10日目です。
行きたくても行けないと気分がイライラしてきます。
みなさんはそんなことありませんか?
早く釣に行きたいですがもう少しのガマンです。
しかし、来週の天気予報は雨模様。
雨の中まで釣りに行く根性はありませんので、、、
てるてるボーズに祈るのみです(^^)
2008年06月02日
エビの自宅養殖?
毎日眺めて、癒されています(^o^)
卵を抱いたエビちゃんは何匹もいたのですが
孵化しているじゃありませんか!びっくりです。
一瞬、ゴミに見えたりするのですが、一生懸命泳いでいます。
とても癒されます(^_^)v
2008年06月02日
エビでイカを...
日曜日に釣具店にエビエサ用イカ仕掛けを探しにいってきました。
有るには有りましたが、大した仕掛けでも無いのに800円ぐらいします。
わたしには高すぎる!です。
ということで、イカ針だけ買いました。
こいつをエサ針の下方にぶら下げて...引っ掛けてやります(^_^)v
リベンジなるか乞うご期待!です。