2008年06月08日
天気予報が...
ここのところ毎日天気予報をチェックしています。
そう、12、13日の釣行予定がどうなるのか...です。
今日もチェックです。
沈みます
降水確率50%→70%です。
釣具店の割引率なら大歓迎なのに...
じつは今回の釣行は私が師匠と呼ぶ方に同行する予定なのです。
まだ会ったこと無い師匠と...
98%行く気です!と言ってはいますが、朝から雨が降っていたら行きません。
しかし師匠は雨だろうが台風だろうが?決めた日には決行されます。
すごい人です。
土砂降りの中、釣りをして楽しいのものなのかは疑問です(笑)
日に日に悪くなっていく天気予報...
こうなったらメガてるてる坊主を作ってお祈りです。
そう、12、13日の釣行予定がどうなるのか...です。
今日もチェックです。
沈みます

降水確率50%→70%です。
釣具店の割引率なら大歓迎なのに...
じつは今回の釣行は私が師匠と呼ぶ方に同行する予定なのです。
まだ会ったこと無い師匠と...
98%行く気です!と言ってはいますが、朝から雨が降っていたら行きません。
しかし師匠は雨だろうが台風だろうが?決めた日には決行されます。
すごい人です。
土砂降りの中、釣りをして楽しいのものなのかは疑問です(笑)
日に日に悪くなっていく天気予報...
こうなったらメガてるてる坊主を作ってお祈りです。
Posted by ひでぽん at 22:43│Comments(6)
│その他
この記事へのコメント
またまたです(^^ゞ
12・13ですか?
サミット警備があるみたいなんで規制情報にご注意下さい(^^
それと、プライヤーは1本で充分なんで
持ちすぎないように、と師匠にお伝えください(笑)
12・13ですか?
サミット警備があるみたいなんで規制情報にご注意下さい(^^
それと、プライヤーは1本で充分なんで
持ちすぎないように、と師匠にお伝えください(笑)
Posted by ゆっけ
at 2008年06月08日 23:03

ゆっけさん こんばんは!
何のサミットがあるのですか?
世間に疎いもので知りませんでした。
たぶん「サミット財務大臣会議」 こいつのことですね?
食コン行くんで、阪高に影響なければいいんですが...
師匠には必ず伝えます。
3本の理由も聞いときます(笑)
何のサミットがあるのですか?
世間に疎いもので知りませんでした。
たぶん「サミット財務大臣会議」 こいつのことですね?
食コン行くんで、阪高に影響なければいいんですが...
師匠には必ず伝えます。
3本の理由も聞いときます(笑)
Posted by ひでぽん at 2008年06月09日 00:31
こんばんは、
噂していました???で、参上しときました(笑)
阪高に乗るなら交通規制はひっかかりません(でも、もともと環状線はババ混みです)
一般道は大阪市内で渋滞、検問が予想されます、ご注意ください
なんで良く知ってるねん??
配達にかかわる仕事なもので(笑)
マラソンとかパレードとかやられるとルート探しやら
発信文書やらで大変です
今回も警察署まで電話しての確認でした(笑)
プライヤーですか?さらにもう1本あります。
針外しも3本あるだ、、、、、、ふふふふふ
訳が知りたくば、食コンで待っている
武蔵はまだかのう、、、、、、、小次郎は雨のつもりの晴天で
飲んじゃ、食っちゃ、釣っちゃしています(爆笑)
噂していました???で、参上しときました(笑)
阪高に乗るなら交通規制はひっかかりません(でも、もともと環状線はババ混みです)
一般道は大阪市内で渋滞、検問が予想されます、ご注意ください
なんで良く知ってるねん??
配達にかかわる仕事なもので(笑)
マラソンとかパレードとかやられるとルート探しやら
発信文書やらで大変です
今回も警察署まで電話しての確認でした(笑)
プライヤーですか?さらにもう1本あります。
針外しも3本あるだ、、、、、、ふふふふふ
訳が知りたくば、食コンで待っている
武蔵はまだかのう、、、、、、、小次郎は雨のつもりの晴天で
飲んじゃ、食っちゃ、釣っちゃしています(爆笑)
Posted by touru39235
at 2008年06月09日 01:55

日々の生活では欠かせない天気予報、最も馴染みの深い数字といえば、降水確率。降水確率を見て傘を持つか否かを決める人も多い。
降水確率は、気象庁によると「指定された時間帯(正午から午後6時など)の間に1ミリ以上の降水の降る確率」と定義されている。例えば「降水確率80%」は、「80%の予報が100回出されたときおよそ80回は1ミリ以上の降水がある」ということを意味している。つまり、雨の降る・降らないについての確率であって雨の降り方や、また降水量が多いのか少ないのかなどについては一切表していない数字なのだ。
天気予報士T
降水確率は、気象庁によると「指定された時間帯(正午から午後6時など)の間に1ミリ以上の降水の降る確率」と定義されている。例えば「降水確率80%」は、「80%の予報が100回出されたときおよそ80回は1ミリ以上の降水がある」ということを意味している。つまり、雨の降る・降らないについての確率であって雨の降り方や、また降水量が多いのか少ないのかなどについては一切表していない数字なのだ。
天気予報士T
Posted by 天気予報士T at 2008年06月09日 02:14
亨師匠 こんにちは!
交通情報ありがとうです。
環状線も早朝なら混んで無いでしょう。たぶん。
寝坊したら一巻の終わりですが...
交通情報ありがとうです。
環状線も早朝なら混んで無いでしょう。たぶん。
寝坊したら一巻の終わりですが...
Posted by ひでぽん at 2008年06月09日 10:28
天気予報士Tさん 初めまして!
天気のうんちをありがとうございます。
降水確率80%は「一日のうちの8割が雨」とは思っていませんので大丈夫です。
飲んじゃ、食っちゃして待ってて下さい(笑)
天気のうんちをありがとうございます。
降水確率80%は「一日のうちの8割が雨」とは思っていませんので大丈夫です。
飲んじゃ、食っちゃして待ってて下さい(笑)
Posted by ひでぽん at 2008年06月09日 10:32
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。