5月27,28日の釣行

ひでぽん

2008年05月29日 16:19

小遣いも手に入り2週間ぶりの釣りです。
今回は27日夜にイカ釣り、28日はイカ釣りとエビ撒きで行ってきました。

=27日=
初めてのイカ釣りです。いきなり夜釣りでのチャレンジです。無謀です。
pm7:00鳴尾浜到着。
平日なので人も少ないだろうと思いながら波止に行くとけっこうな人です。
25、6人はいます。ちょっとビックリです。

釣場に付き早速仕掛けを作ります。
エサ巻きテーラーが2個入りなので、1個を浮き釣り、1個をシャクリ釣りでやることにします。

エサ巻きテーラーを箱から出すと上下に金具が付いてます。
どっちに糸を付けるんだ???
こんなことからの始まりです。

浮き釣り仕掛けを放り込んで、その横でテーラーを投げます。
シャクって、シャクって、シャクって沈めます。
これを繰り返しながらしばらく続けていましたが

疲れた(-_-;)


キビナリング終了です。

浮き釣り専念します。
仕掛けを揚げるとキビナゴは囓られています。
イカはいます!
意気込みます!

しかし、波間に揺れる光(浮き)を見ていてもアタリが

さっぱりわかりませんっ

その後、イカさんがかかることもなく惨敗です。


=28日=
昨夜は車で車中泊、朝5時に起床。
尼エサでシラサ購入後、波止に向かいます。

今日は、昨晩に残ったキビナゴがもったいないので
浮き仕掛けで投げ込んでおいて
今日メインのエビ撒きを開始します。

釣り開始1時間ぐらいでしょうか
アタリます。
浮きが沈み込むのを待って ズバッと 合わせます。

スカッ...素針です。

その後、数投に一度はアタリがあるものの 素針、素針、素針.....

繰り返すこと十数回

自分がめっちゃ下手くそに思えてきて、気分はトーンダウンしていると

また、アタリが...

スバッ スカッ

もう止めようかなと思いながら仕掛けを回収、

おやっ?

胴体をかじられたシラサが付いています。

???

これって イカ のせい?

やっと気づきました! いままでのアタリは 全部イカ?  と

だったらと、キビナゴ竿に持ち替えポイントに投げ込みます。
時折、誘いを掛けつつ待ちます...
待ちます...

無反応です。 囓られさえしません!

エビでやると素針...キビナゴでやると無反応...
これの繰り返しで

本日終了です。

今度は、シラサで釣るイカ仕掛け作り挑戦してみます(^_^)





関連記事